零下30℃ 極寒の中国

以前、中国へ出張した際、訪れた地、黒竜江省省都である哈爾濱(ハルビン)。緯度は北海道本土のさらに北、樺太と同じ辺り。市街地の屋外温度計の数値はなんと−30℃!!数字だけでも寒そうな印象を受けるが、鼻で呼吸をするたびに鼻毛が凍りつき粘膜同士がくっつき一瞬塞がれる。さらにコンタクトレンズはつけない方がいいと実感した。

 

寒いと聞いていたのでユニクロヒートテックを上下共に2枚重ねで着た上にさらに3枚上着を着ていたが温まらず。靴下2枚にホッカイロでも寒さで足は痺れる。過酷な環境だった。

 

哈爾濱より1000km南の遼寧省の大連付近の海上上空がこの流氷。

f:id:koukyu:20180705212809p:plain

以前夏に哈爾濱を訪れたときは蒸し暑くて大変だった。内陸の気候は過酷である。

 

哈爾濱といえば、

伊藤博文が暗殺された地

聖ソフィア大聖堂

哈爾濱氷祭り

ソーセージ

などが有名

 

この出張では空港から駅までの移動と乗り継ぎの数時間の滞在だけで哈爾濱らしさを味わう事ができなかった。

f:id:koukyu:20180705220126p:plain

哈爾濱氷祭り

 

f:id:koukyu:20180705213320p:plain

私が哈爾濱の地で食べたものはこれ牛肉麺(ニュウロウメン)ラーメン感覚で頼んで食べるとがっかりする味。私は八角が嫌いではないので美味しく頂戴しましたが、日本のラーメンは美味いということを再確認する事ができました。そして、なぜか中国の庶民料理にはトマト率が高い。

 

〜2011年1月末哈爾濱にて〜

 

 

Macの起動が遅い!パソコンビギナーの私が試して改善した2つの事

 

Macを使用していて、購入時当初と比較して起動までの時間やスリープからの復旧が極端に遅くなったと感じることはありませんか?私は実際に起動の遅さに煩わしさを感じ、色々試してみました。その中でも効果が抜群だった2つをピックアップしてわかりやすく説明したいと思います。(ちなみにOSはあの脆弱性を取り沙汰されたHigh Sierraです)

 

 

NVRAM/PRAMをリセットする

私の場合、この方法が一番効果が大きかったです。

 

分かりやすいように説明したいと思いますが、とりあえず改善する方法がわかればいいやという方は必要な部分だけ読んでいただければと思います。

 

NVRAM(Non-Volatile RAM)とは

直訳すると、不揮発性ランダムアクセスメモリ。電源が入っていなくても記憶したことが残しておけるメモリのことで、音量や解像度、起動ディスク、最近起きたカーネルパニック(OS内のカーネル部という重要な部分で起きた致命的なエラーで、再起動しないと対処できないような現象のこと。Windowsで言うとブルースクリーンと同じ意味合いのことをMacではカーネルパニックと言うらしいです)などが該当するようです。

 

PRAMとは(parameter RAM)

Macに内蔵された装置でコンピュータごとに設定した情報などを保存する部分だそうです。音量や解像度、起動ディスクなどのメモリなどが該当するようです。PRAMは古いMacで使われていた名称。NVRAMと同じような意味合いだと思って大丈夫そうです。

 

Macでの操作

Macの電源を入れすぐに『option』『command』『P』『R』の4つのキーを同時に押し続けます。私のMacは起動すると起動音が鳴る型なので通常起動だと1回しか鳴らない起動音が4つのキーを押し続けると2回鳴るので、2回鳴ったらキーボードから手を離しても大丈夫なタイミングでした。鳴らない型のものは20秒くらい4つのキーを押し続ければ大丈夫なようです。実際、ここに書いてある内容はAppleのサポートページにも書かれているので気になる方はご確認ください。

 

ちなみに、Windows用のキーボードを使用している方は『Windowsロゴマークボタン』『Alt』『P』『R』の4つのキーを同時押しです。また、MacWindowsを併用している方でキーボードの設定をWindowsに合わせていてどのキーが『option』『command』なのかわからなくなっちゃった、という場合、『アップルメニュー』→『システム環境設定』から『キーボード』の『キーボード』タブ内の右下にある『装飾キー』で確認もしくはデフォルトに戻すことができます。

 

セーフモードで起動してみる

 

私の場合、この方法でも起動速度に改善が見られました。

 

分かりやすいように説明したいと思いますが、とりあえず改善する方法がわかればいいやという方は必要な部分だけ読んでいただければと思います。

 

セーフモード(セーフブート)とは

 OSで不具合が起きてしまった時に最低限の機能だけを起動させて状態を見て見ましょう、といったような起動の仕方のようです。病院で行う精密検査のような感覚でしょうか。前日に食事を抜いたり検査でアクセサリーを外したりするような感覚だと私は受け取りました。

 

セーフモードで出来ること

Macではセーフモードで起動することで下記のような処理が自動で行われるようです。

  • 起動ディスクを検証し、必要に応じてディレクトリの問題の修復を試みる
  • 必要なカーネル機能拡張だけを読み込む
  • 起動項目とログイン項目が自動的に開かないよう阻止する
  • ユーザがインストールしたフォントを無効にする
  • フォントキャッシュ、カーネルキャッシュ、その他のシステムキャッシュファイルを削除する

パソコンビギナーの私には詳しく分かりませんが上記のようなことを自動的にやってくれるみたいです。

 

Macでの操作

Macの電源を入れてすぐに『Shift』Appleロゴが表示されるまで押し続けます。その後いつものようにゲージ(インジケータ)が左(ミニマム)から右(マックス)へ溜まっていきます。

 

私の場合はフリーズしたか?と思うくらい通常時より長かったです。後々確認したところセーフモードで起動するときは通常起動よりも多少長く時間がかかるようです。

 

セーフモードで起動された場合画面がチラついたりするようですが、心配はいらないようです。セーフモードで起動するとそういうことが起こることもあるようです。

 

セーフモードで起動すると画面上部に『セーフブート』と赤字で表示されるようです。

私の場合表示されなかったので、本当にセーフモードになっているか確認するために、『アップルメニュー』→『このMacについて』から『概要』タブ内の『システムレポート』を開くと大分類に『ソフトウェア』があるのでクリックすると概要が表示されます。その中の『起動モード』が『セーフモード』になって入れば大丈夫です。ちなみに通常起動の場合は『通常』と表示されています。

 

セーフモードで起動されていることが確認できたら『システムを終了』し、再度起動して見てください。起動が遅くなる原因がセーフモードを起動することで改善される部分の場合これだけで本当に改善されます。

 

最後に

上記で試したことの他に『使用していないアプリケーションの削除』『ソフトウェアを最新版にアップデート』『各種各所断捨離、ダウンロードフォルダやゴミ箱のクリーンアップ』なども実施しましたが、改善できたという実感は得られませんでした。

今回提案した2件が全てのパソコンに適用するかは分かりませんが、かなり快適な環境になりましたので実施してみる価値はあるのではないでしょうか。

 

 

中国列車旅(硬座)

 

以前、中国へ出張した際、内地を列車で移動した。哈爾濱から同省北部の伊春市への移動。哈爾濱からの距離はおよそ700kmなんとこの列車は27元で700kmも運んでくれる。2011年現在の日本円で350円。中国庶民の交通手段だけあってとても安い。なぜ安いか、基本的には出張するような人間がわざわざ乘らない客車だからだ。タイトルにもあるが『硬座』というのが安い理由。インズゥォと読む。字の如く、座席が木の板で硬いのだ。

 

不運なことに利用した時期は中国の春節旧正月)だったため、故郷へ帰省する人で万人だった。おそらく乗車率は200%以上。そんな中、座席に座る事ができたが、人の多さに硬い椅子に座ったまま身動きが取れず尻の痛さをひたすら我慢し続けた。さらに追い討ちをかけるかのように暖房設備がない。車内だというのに車窓はガチガチに凍りつき人口密度が多い割に吐息は白い。そんな環境で5時間も耐え続けたのです。

 

教訓

硬座切符購入はある程度覚悟が必要

冬は暖房がある客車を見極めよ

春節は要注意

安かろう悪かろう

春節に硬座車両ないで撮影など無理

 

〜2011年1月末日黒竜江省より

 

 

 

 

チベタン・マスティフに遭う

以前、中国への出張の最中にチベタン・マスティフという大型の犬に遭遇した。(飼育されていたもの)1匹15万元(180万)純血だと1000万元以上だという。富裕層の間でとても人気の犬だという。聞いた話によると虎と対等に渡り合える程の強さを持つ犬。ただ遭遇したチベタン・マスティフは意外と可愛らしい顔つきであった。

f:id:koukyu:20180704222449p:plain

オオカミのような吠え方をするようだが、おとなしくしていて全然吠えてくれなかったので残念。

 

〜2010年12月末大連にて〜

 

中国で風邪をひいたら

 

以前、中国へ出張した際、教えてもらった豆知識。

 

冬の大連に行った時のことである。

風邪のひき始めはホットコーラが良いらしい。

 

日本との温度差と寝不足がたたってか、入国2日目にして風邪をひいてしまった。その日の夜、中国の知人とご飯を食べに行ったときに不調を察してくれたようで『大丈夫?コーラ飲む?』と尋ねられた。ん?なぜコーラ?と一瞬戸惑ったが、とりあえずいただくことにした。知人が店員を呼びコーラを頼み10分ほどするとコーラが入ったガラスのポットを持ってきた。なにやらコーラの中にはたくさんの生姜が浮いている。しかも湯気が立っている。もちろん炭酸も完全に抜け切っている。アツアツのコーラ?と一瞬固まっているうちにグラス内にコーラが注がれていた。それも表面張力で今にも溢れそうなくらいに。沸かしたてらしくグラスが熱くて持てない。

 

それでも勇気を出して飲んで見た。意外に美味しいのです。飲むにつれて生姜の効果なのか体の芯までポカポカ。おかげで次の日にはっ調子も回復。

 

これを期にホットコーラブームが私にやって来たのです。帰国後も何度かこれに助けられた事もあります。中国では家庭でも風邪をひいたらホットコーラ!という風習があるようです。

 

 

〜2012年1月末大連より

 

 

 

 

過去の趣味 アクアリウム2

2011年3月11日までの趣味。私は高校生からほぼ10年ほど水草水槽を趣味として楽しんでいた。

 

データの整理をしていたらその時の懐かしい写真や水槽のデータが出てきたので備忘録を兼ね、ここに残しておきたいと思います。の2発目

f:id:koukyu:20180705205542p:plain

高校卒業とともに実家を離れる事となったが水槽は引っ越しできなかった為、実家の母親に託す事となった水槽。

 

--タンクデータ--

 

水 槽:GEX 60cm水槽

濾過機:GEX上部フィルタ

底 砂:大磯砂

その他:温度計・ヒーター200W

    2灯式照明

 

生 体:サカサナマズ         6匹   

    グラスキャット   3匹

    セイルフィンプレコ  1匹

水 草:バリスネリアスピラリス

    ミクロソリウム

その他:流木

 

6年くらい小さな水槽の中で過ごしてくれました。みんな乾燥赤虫が大好きなようで餌をあげようと近づくと群がります。サカサナマズも逆さになってスイスイと泳いでいました。水草に寄りかかっているサカサナマズが愛くるしかったです。

 

GEX マリーナ600 LEDセット 水槽セット お一人様1点限り 沖縄別途送料 関東当日便

価格:8,930円
(2018/7/5 21:10時点)
感想(45件)

 

私が職場で多用するショートカットキー

 

私が多用するパソコンのショートカットキーを頻度の高い順に紹介。

EXCEL +他のアプリケーションという使い方が多いので、

そういう時に役立つ操作を紹介します。

 

1.『Alt』+『Tab』

このショートカットキーはアプリケーション間を移動できるもの。この操作が私の場合ズバ抜けて多い。実際は『Alt』を押しながら『Tab』を必要回数押す、というのがこのキーの組み合わせの使い方。どんな事ができるかというと、例えば、PDFのデータをEXCELに転記していくとして、毎回マウスで相互を切り替えるのは意外と面倒。そういう時に役立ちます。

 

2.『Ctrl』+『P』

このショートカットキーは印刷画面を表示させるもの。仕事では印刷をよくするのでこれも頻度が高い。

   

3.『Ctrl』+『S』

このショートカットキーは上書き保存するもの。突然の強制終了、怖いですね。チョクチョク保存します。

 

4.『Ctrl』+『C』(『X』)&『Ctrl』+『V』

このショートカットキーは選択した文字列やセルをコピー(切り取り)し、貼りつけるもの。作業量が多い場合、これを使うのと使わないのでは大きく作業パフォーマンスの差が開きます。

 

5.『Ctrl』+『Z』(『Y』)

このショートカットキーは一つ前の作業に戻る(進む)もの。毎回ツールバーから操作するのは面倒。このショートカットキーが煩わしさを解消してくれます。

 

6.『Ctrl』+『F』(『H』)

このショートカットキーは検索(置き換え)ウィンドウを呼び出すもの。『Ctrl』+『F』は長文PDFなどから調べたい文字を検索するのに便利。全文読んで探すのも良いけれど、効率よく探すならこれ。

『Ctrl』+『H』は文字列の置き換え。データを流用したい場合、まとめて文字列を置き換える事ができ、自分で変えたい部分を探して書き換えるといったモレが生じやすい作業を短時間で正確に置き換える事ができる。

 

7.『Ctrl』+『W』

このショートカットキーはアクティブなファイルやソフトを閉じるもの。閉じるボタンを押さずにアクティブファイルをキーで閉じる方法。後ろめたい画面を見ている時にマウスで消すのでは少し時間がかかりますが、このショートカットキーを覚えていれば違和感なく画面を閉じる事ができます。

*アクテぶファイルとは現在使用しているファイルのこと

 

   

以上7点を紹介しました。実際他にもショートカットキーを駆使して生活していますが、特に利用頻度の高い7点を紹介しました。慣れるまでは忘れてしまったり考えてしまうので操作が遅くなってしまうかも知れませんが、使用する確率も高いショートカットキーなので、ぜひ利用して見てください。仕事の効率がグンと上がるはずです。